2020.09.24 BLOG
この時期のようす…
この時期、発表会あとの生徒さんパターン。 ①高揚感そのままやる気さん 弾くことに喜び、楽しさを見出し次に弾きたい曲を持ってきてくれる。 ②地道にコツコツ継続さん 発表会前か
2020.09.24 BLOG
この時期、発表会あとの生徒さんパターン。 ①高揚感そのままやる気さん 弾くことに喜び、楽しさを見出し次に弾きたい曲を持ってきてくれる。 ②地道にコツコツ継続さん 発表会前か
2020.09.11 BLOG
朝晩、少しひんやりしてきました。 夜通しのクーラーも、もう必要ないかな。 発表会が8月30日だったので、 終わったあと、抜け殻状態で日にち感覚が麻痺してます💦 最近、自分の体力回復にすごく時間がかかる
2020.08.31 BLOG
昨日、発表会が終了しました。 コロナ対策のため、人数を限定して、集合写真もなし、講師演奏もなし、とにかく時短で、こじんまり、テキパキと…💦 コロナ追跡システムの登録や、アルコール消毒、換気など、気にか
2020.08.24 BLOG
朝夕、少し過ごしやすくなったように思えるここ数日。 コロナのほうも爆発的に増える様子はないと見込んで、発表会開催を決定しました。 コロナの状況次第でA案、B案といった開催パターンを変更せねばならなかっ
2020.08.10 BLOG
暑すぎる💦 去年、部屋のなかで熱中症になってからは昼間のひとりエアコンもけちらずにつけるようにしています。 我が家の看板犬あずきさんも、エアコンの真下でこのとおり。女子なんだけど💦 体温越えの気温に加
2020.08.04 BLOG
発表会一か月前のこの時期になって、 浜松市 感染者増。 なんで、このタイミングで? 夏はおさまるんじゃなかったの?(T_T) 毎日、夕刻のニュースで人数を確認してはため息。 でも、発表会の準備は進め
2020.07.25 BLOG
コロナ休暇中に、オンラインレッスンに備えて、購入したスマホスタンド。 結局、その時は使わずにすんだのですが。 生徒さんたち「何コレ~?」と興味津々なものの、いざ、「撮影していい?」っていうと、首をヨコ
2020.07.08 BLOG
昨日、七夕だったんですね…😓 我が家では、子供たちも大きくなったので、短冊にお願いを書くなんてこともありませんが…。 自分はどんなこと、書いたかな?と思い出してみると、一度たりとも「ピアノの先生になり
2020.06.27 BLOG
朝のワイドショーで「正しい部屋の換気」をレクチャーしていた。 一時間に一度、5~10分(望ましいのは5分×2回)換気すれば良くて、ずっと開け放す必要はないそうな。 じゃあ、レッスンで生徒さん入れ替わり
2020.06.23 BLOG
対面レッスンを再開して、三週間。 梅雨入りし、ジケジケ&ムシムシする日もふえてきたので、冷房を入れ始めました。 でも、同時にコロナ対策も怠ってはいけないということで、夏場冷房時の「密閉」を回避しなけれ
2025.03.31
2025.03.24
2025.03.08
2025.02.13
2025.02.05
2025.01.18
2025.01.05
2024.11.28
2024.11.16
2024.10.27
COPYRIGHT © 2019 みどりピアノ教室 All Rights Resereved.