今日はMちゃんのレッスンでゲストのお友達にきてもらって、連弾の練習でした。

ディズニーの曲なのですが、合わせるのが難しく、まだまだ「連弾を楽しむ」というところまでは到達していませんが、頑張ってほしいなあ☺

 

普段、ひとりで弾くことが圧倒的に多いピアノですが、連弾を経験することは上達にも、とてもよい効果をもたらします。

 

【1】止まらない(止まれない💦)。

独奏の場合、ミスタッチによって演奏が止まってしまうということが多々ありますが、連弾の場合、それは絶対にダメ❌

自分のミスに相手まで、巻き込むことになってしまうので、とにかく止まらない!

間違っても、弾きつづけなきゃいけないので、ある意味、即興力も必要?😁

 

【2】瞬時の判断力。

音楽は時間とともに流れているので、

もし、仮にどちらかひとりが止まってしまっても、相方は弾きつづけなければなりません。止まってしまった側は次、どのタイミングで自分が入るか、小節をカウントし、相方への影響も考慮し、瞬時に決めなければいけません。

 

【3】呼吸をあわせる。

楽曲中、テンポの揺れや、休み、間合いなど、お互いを感じ、思いやりながら呼吸を合わせなければなりません。

呼吸…と言いますが、手首の上下だったり、アタマを振ったり、鼻息だったり(笑)色々ですが、要は相方への合図です。

自分の演奏もしつつ、相手の音も聴く…という、カラダの全神経フル稼働な作業です。

 

発表会時、私も清水先生と連弾をしますが、いまだに完璧に弾けたと思ったことってないんじゃ…?

練習で「今のよかったよねぇ、もう大丈夫かっ👍」といいながら、本番で撃沈するパターンが多いです。

二人とも、緊張しいのため…😥

それでも、「また、やりたいな」と思える魅力や楽しさが連弾にはあります。

 

Mちゃんたちも、それに気づいてくれると嬉しいなあと思います。